備前が生んだ稀有の作家  脇本博之の世界

備前焼ギャラリー Past    脇本博之   翔の器

'94年 焼き締め陶作品展  <大賞>  翔の器
備前焼の妙は釉薬を使わずに炎が描き出す景色を堪能する焼き締めの技にある。
この作品は、その妙を尽くした土味と緋襷の競演、静と動を二枚貝のようなフォルムに表現した逸品。

備前焼ギャラリー Past     脇本博之

備前焼 花器123 備前焼 124 備前焼 125
作品No. K-2977 作品No. R-2980 作品No. R-2984
備前焼 126 備前焼 花器137 備前焼 花器138
作品No. R-2960 作品No. R-2964 作品No. R-2976

備前焼ギャラリー Past     脇本博之   蕾器・三態

第三回陶芸ビエンナーレ'93 <奨励賞>  蕾器・三態
能楽に登場する翁のようでもある蕾器、蕾とは大地に芽吹く命の誕生を意味する。
この作品は、時代の変遷を三態の翁が蕾の姿を借りて、現在と過去と未来を輪廻転生に似せて表現している。

備前焼ギャラリー Past     脇本博之

備前焼 花器145 備前焼 花器146 備前焼 花器147
作品No. K-2884 作品No. K-2887 作品No. K-2895
備前焼 花器148 備前焼 花器149 備前焼 花器150
作品No. K-2856 作品No. K-2863 作品No. K-2879
備前焼 花器151 備前焼 花器151 備前焼 花器154
作品No. K-2823 作品No. K-2772
備前焼 花器153 備前焼 花器158 備前焼 花器155
作品No. K-2792 作品No. R-2801 作品No. S-2814
備前焼 花器156 備前焼 花器157 備前焼 花器159
作品No. R-2744 作品No. K-2756 作品No. K-2788
備前焼 花器162 備前焼 花器160 備前焼 花器164
作品No. R-2736 作品No. K-2716
作品No. K-2675 作品No. K-2694
備前焼 花器165 備前焼 花器166 備前焼 花器167
作品No. K-2535 作品No. K-2649 作品No. K-2625
備前焼 香炉101 備前焼 花器171 備前焼 香炉100
作品No. K-2618 作品No. K-2544
備前焼 香炉104 備前焼 香炉102 備前焼 香炉103
作品No. K-2524 作品No. K-2571 作品No. T-2538
備前焼 香炉107 備前焼 香炉108 備前焼 香炉106
作品No. R-2478作品No. R-2494作品No. K-2497
備前焼 香炉110 備前焼 香炉111 備前焼 香炉112
作品No. K-2390 作品No. K-2413 作品No. K-2428
備前焼 香炉113 備前焼 香炉114 備前焼 酒器111
作品No. K-2369 作品No. K-2372 作品No. K-2355
備前焼 酒器112 備前焼 酒器113 備前焼 酒器114
作品No. K-2289 作品No. K-2297 作品No. K-2316
備前焼 食器55 備前焼 食器51 備前焼 食器54
作品No. R-2250 作品No. R-2261 作品No. R-2461
備前焼 食器56 備前焼 食器57 備前焼 食器58
作品No. K-2085 作品No. K-2095 作品No. K-2117

ページのトップに戻る

Menu

脇本 博之 プロフィール

備前焼 食器59
Hiroyuki Wakimoto 脇本 博之
陶 歴
1952年 長崎県対馬に生まれる
1975年 大阪芸術大学工芸科中退
1981年 備前焼作家山下譲治に師事
1990年 瀬戸内市長船町東須恵に築窯、独立。
第52回 一水会陶芸展佳作賞受賞
1991年 第 8回 田部美術館「茶の湯の造形」展入選
第 2回 陶芸ビエンナーレ'91入選
第38回 日本伝統工芸展入選
第 1回 '91焼き締め陶公募展入選
第53回 一水会陶芸展佳作賞受賞
1992年 第 9回 田部美術館「茶の湯の造形」展入選
第30回 朝日陶芸展入選
第39回 日本陶芸展入選
第54回 一水会陶芸展入選
1993年 第3回 陶芸ビエンナーレ奨励賞受賞
第31回 朝日陶芸展入選
第35回 日本伝統工芸中国支部展日本工芸会
中国支部長賞受賞
朝日現代クラフト展招待出品
岡山 明日香画廊にて個展
1994年 第11回 田部美術館「茶の湯の造形」展入選
第2回 '94焼き締め陶公募展大賞受賞
1995年 第12回 田部美術館「茶の湯の造形」展入選
第13回 日本陶芸展入選
第42回 日本伝統工芸展入選
岡山 ギャラリー碧苑にて個展
大阪 ギャラリー壺中天にて個展
1996年 第13回 田部美術館「茶の湯の造形」展入選
第34回 朝日陶芸展入選
岡山 天満屋にて個展「私的なかたち」
1997年 第14回 田部美術館「茶の湯の造形」展入選
第35回 朝日陶芸展入選
第44回 日本陶芸展入選
日本工芸会正会員認定
1998年 第15回 田部美術館「茶の湯の造形」展入選
1999年 第37回 朝日陶芸展入賞
広島 天満屋にて個展
東京 ギャラリー「こう」にて個展
2001年 岡山 天満屋にて個展「いにしえ」
2002年 広島 アルパーク天満屋にて個展
岡山 ギャラリー碧苑にて個展
岐阜 文錦堂にて個展
米国 サンタフェ「タッチング・ストーン」にて個展花器二点がインターナショナル・フォーク・アートミュージアムの買い上げとなる。
2003年 東京 銀座黒田陶苑にて個展
高松 天満屋にて個展
岡山 ギャラリーやぶきにて個展
米国 サンタフェ「タッチング・ストーン」にて個展
2004年 東京 銀座黒田陶苑にて個展
福岡 岩田屋にて個展
福山 天満屋にて個展
米国 第1回サンタフェ・インターナショナル・フォークアート・マーケットに招待
ギャラー「タッチング・ストーン」にて個展
2005年 東京 銀座黒田陶苑にて個展
岡山 天満屋にて個展「原風景」
米国 サンタフェ「タッチング・ストーン」にて個展
2006年 米国 サンタフェ「タッチング・ストーン」にて個展
石川 小松大和にて個展
2007年 第24回 田部美術館「茶の湯の造形」展入選
東京 ギャラリー青山にて個展
岡山 アートガーデンにて沖縄シーサー作家・宮城光男、海人写真家・小谷千佳子と三人展
福岡 岩田屋にて個展
長崎 対馬市交流センターにて「対馬生まれの二人展」を唐津・川上清美と開催
米国 サンタフェ「タッチング・ストーン」にて個展
2008年 東京 ギャラリー青山にて個展
長野 井上百貨店にい個展
2009年 第20回 日本陶芸展入選
第56回 日本伝統工芸展入選
東京 ギャラリー青山にて個展
米国 サンタフェ「タッチング・ストーン」にて個展
倉敷 天満屋にて個展
2010年 第27回 田部美術館「茶の湯の造形」展入選
第52回 日本伝統工芸中国支部展入選
東京 ギャラリー青山にて個展
米国 サンタフェ「タッチング・ストーン」にて個展
2011年 東京 ギャラリー青山にて個展
岡山 ギャラリー青山にて個展
岡山 ギャラリーやぶきにて個展
神戸 そごう神戸店にて個展
2012年 東京 ギャラリー青山にて個展
米国 サンタフェ「タッチング・ストーン」にて個展
高松 天満屋にて個展
高松 県民百貨店にて個展

備前焼 脇本博之
一作入魂、手捻り作業
備前焼 窯入れ
火入れ前の棚仕込み風景
備前焼 炎
登り窯 2週間以上も焚き続けます
備前焼 登り窯
ウド 一番目の火焚き口
備前焼 風景
山里深く煙が立ち上ります
備前焼 割木
段々になった登り窯